こんなキャットフードに注意!
猫が病気になる大半の原因は自らが選ぶ事の出来ない一生食べ続けさせられるキャットフードにある。
と言われたら貴方はどう思いますか?「そんな馬鹿な!メーカーがそんな危険なもの作るわけがないだろう。」
「うちはちゃんと高級な餌を与えているから安心です。」それぞれ言い分がありますよね。
ではあなたはそれを可能な限り食べ続けられますか?
─ キャットフードの実態 ─
|
キャットフードの中身は? 肉骨紛って?
|
キャットフードの材料は、主に人間が食べる事の出来ない ※4Dと呼ばれる肉を使用しています。
|
キャットフードの効果効能の解説や体験談を掲載しているショップ |
仮にそれが事実であってもキャットフードは薬ではありません。
よって文献や解説本から抜粋して効果や効能を説明して販売してはいけません。
法令によって禁止されています。 |
キャットフードに使われている合成添加物について
|
油の酸化や、長期保存、嗜好性を重視したメーカーによって人間の食料の基準をはるかに上回る合成添加物が使用されています。
一、合成添加物
BHA(ブチルヒドロキシアニソール)
キャットフードによく使用されている合成保存料です。
いくつかの実験ではBHAの摂取により胃がん、膀胱炎や胃の扁平上皮細胞に悪性の腫瘍を引き起こすことが報告されています。
このタイプのガンは他のガンに比べて進行も早く、最も致死率が高くなっています。
●ヨーロッパでは使用禁止されています。
BHT(ブチルヒドロエシトルエン)
BHAと同じく膀胱ガンを引き起こすことが報告されています。又、肝臓や腎臓の機能障害などがあり、発ガンプロモーター(発ガンに至らないが遺伝子に傷を持った細胞を増殖させる作用がある物質)として甲状腺ガンとの関連性を問われています。
プロピレングリコール
半生タイプのフードの保存料として使用しています。
赤血球破壊などの問題があります。
エトキシキン
発ガン性があり、肝臓ガン、胃潰瘍、膀胱ガン等を発症させる。
殺虫剤、雑草剤、防カビ剤等にも使用されています。
合成保存料の発ガン性が明らかになるにつれ、トコフェロールがキャットフードの保存料として多く使われるようになってきました。
ただその効力の寿命はかなり短く、保存料としての効果はビタミンCで開封後12時間前後、ビタミンEでおよそ1ヶ月しか持たないとされています。
その他、亜硝酸ナトリウム、グリシリジン、アンモエート、没食子酸プロピル等があるのです。
|
ペットフードの実態は!
例えば蒲鉾を作るときに仕入れた魚のすり身に保存料や品質改良剤が入っていても「原材料」名にはタラと記載すればいいことになっています。(これをキャリーオーバーといいます。)
原材料が全て明記されていて、完全ナチュラルキャットフードというキャットフードでも大量生産され、必ずといっていいほど防腐剤はじめ、その他の化学物質が含まれています。
皆さんのフードのパッケージの表示をご覧下さい。そこに(鶏)副産物とか副産物粉といった記載はありませんか?
これは人間が食べない部分のことで、鶏冠や口ばし、爪、血液などです。コストを抑えるために、必ずそういったものが使われています。
結局は企業の利益が最優先されるため実際のところ犬の健康は蔑ろにされているのが現状です。
あなたの猫ちゃんは毎日ドライフードや缶詰を喜んで食べますか?最初は喜んで食べるかもしれませんがだんだん飽きてきませんか?猫種は肉食です。どんなに完全無添加に近づけても所詮加工品です。
一度猫ちゃんの立場になって馬肉を与えてみて下さい。
その違いにきっと驚くことでしょう。
|